20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

諫早市議会 2021-02-01 令和3年第1回(2月)定例会(第1日目)  本文

国営諫早湾干拓事業をめぐる動きにつきましては、平成22年の福岡高裁確定判決執行力排除を求めて国が提起した請求異議訴訟について、令和元年9月、最高裁は、平成30年7月の福岡高裁判決を破棄し、審理福岡高裁に差し戻すとの判決が出され、昨年2月から同高裁審理されております。  

諫早市議会 2019-06-01 令和元年第3回(6月)定例会(第1日目)  本文

国営諫早湾干拓事業をめぐる動きにつきましては、平成22年の福岡高裁確定判決執行力排除を求めて国が提起した請求異議訴訟について、昨年7月、福岡高裁は、国の請求を認める判断をされました。  しかしながら、開門を求める漁業者方々は、判決を不服として上訴の手続をとり、先月22日、最高裁は国と漁業者方々双方意見を聞く口頭弁論を、来月26日に指定したと聞いております。

諫早市議会 2019-03-01 平成31年第1回(3月)定例会(第1日目)  本文

国営諫早湾干拓事業」をめぐる動きにつきましては、平成22年の福岡高裁確定判決執行力排除を求めて国が提起した請求異議訴訟について、昨年7月、福岡高裁は国の請求を認める判断をされました。しかしながら、開門を求める方々は、判決を不服として上告されております。国におきましては、開門しないとの明確な方針のもと、真の有明海再生に向けた取り組みを推進していただけるものと期待しているところでございます。  

諫早市議会 2018-12-01 平成30年第5回(12月)定例会(第1日目)  本文

国営諫早湾干拓事業をめぐる動きにつきましては、平成22年の福岡高裁確定判決執行力排除を求めて国が提起した請求異議訴訟について、去る7月30日、福岡高裁は国の請求を認め、「確定判決に基づく強制執行を許さない」とする判決を出されました。  しかしながら、開門を求める方々判決を不服として上告されております。  

諫早市議会 2018-09-06 平成30年第3回(9月)定例会(第6日目)  本文

2番目が、確定判決に基づく間接強制金支払いについて、強制執行はこれを停止するとして、事実上、福岡高裁確定判決執行力排除を認めたものでございます。  平成22年12月6日に行われました判決は、一言で申しますと、3年間の猶予の後、5年間排水門を開放しろというものでございました。

諫早市議会 2018-09-01 平成30年第3回(9月)定例会(第1日目)  本文

国営諫早湾干拓事業をめぐる動きにつきましては、平成22年の福岡高裁確定判決執行力排除を求めて国が提起した請求異議訴訟について、先月30日、福岡高裁は、国が敗訴した一審の佐賀地裁判決を取り消し、確定判決に基づく強制執行を許さないとする判決を出され、結果として、開門を命じた平成22年の福岡高裁確定判決が事実上無効となりました。  

諫早市議会 2015-03-01 平成27年第1回(3月)定例会(第1日目)  本文

また、「開門せよ」という福岡高裁確定判決に基づく間接強制決定に関しても、同日付で国の許可抗告を棄却する決定が出されております。その結果、開門してもしなくても、国が制裁金を払い続けるという事態が続くことが確定いたしました。  一方、福岡高裁確定判決に基づく強制執行について、開門を強制しないよう国が求めた請求異議訴訟におきまして、佐賀地裁から請求を棄却する判決が出されております。

諫早市議会 2014-06-01 平成26年第2回(6月)定例会(第1日目)  本文

また、6月11日までに開門しない場合の強制金支払いを命じた福岡高裁確定判決に基づく間接強制決定に対し、国が申し立てた執行抗告につきまして、本日、福岡高裁判断が示される予定でございますので、こちらにつきましても注視したいと思っております。  一方、開門差しとめの本訴につきましては、先月15日、干拓地周辺農漁業者や住民など118名が開門差しとめを求めて長崎地裁に追加提訴されました。

雲仙市議会 2014-03-25 03月25日-06号

第1は、国営諫早湾干拓事業に係る福岡高裁確定判決が命じた2013年12月20日までの開門を国が履行しないという、憲政史上例がない違法状態が続いておりますが、県はこれをいいことに、この違法状態を続けることをあおり、市はこれに追随する立場からの予算を組んでいることです。確定判決は憲法からの命令であり、国が確定判決を守らないのは、原告漁民人権無視、さらには法治国家の否定です。

雲仙市議会 2013-12-10 12月10日-03号

これは2013年12月20日までに開門することを求めた2010年12月6日の福岡高裁確定判決と真っ向から矛盾をするものです。市としては、この仮処分決定高裁確定判決という2つの司法判断が存在する今の事態をどのように考えていますか。また、開門調査を求める漁民、市民は、以前から農業、漁業、防災が共存する開門を訴えておりますが、そういうことはできないのでしょうか、答弁を求めます。 

諫早市議会 2013-12-07 平成25年第6回(12月)定例会(第7日目)  本文

国営諫早湾干拓事業を巡る動きにつきましては、福岡高裁確定判決に基づく開門期限が今月20日に迫る中、13日に国から県へ面談の要請がありまして、昨日、知事に同席し、林農林水産大臣意見交換を行ってまいりました。  大臣からは、従来どおり国は相反する司法判断に挟まれており、これを打開するため、国と長崎県、佐賀県との三者協議に応じていただきたいとの要請がありました。  

諫早市議会 2013-12-01 平成25年第6回(12月)定例会(第1日目)  本文

次に、国営諫早湾干拓事業をめぐる動きにつきましては、国は福岡高裁確定判決を履行する義務を負っているとして、3回にわたり開門に向けた事前対策工事に着手しようとしましたが、開門に反対する地元方々の強い抗議により着工に至りませんでした。本市も、地元の了解を得ないままの行為が繰り返されないよう、県や雲仙市と連名で国に対する抗議を行ったところでございます。  

雲仙市議会 2013-11-30 12月05日-01号

法律の理論で言うならば、福岡高裁確定判決の効力を失わせるのはただ1つしかありません。それは、再審査の請求手続です。よく最近、刑事裁判で、足利事件とか布川事件とか、再審が認められて無罪となる例が続いておりますが、それは判決を180度ひっくり返す証拠が出てきたからであると思います。 福岡高裁確定判決再審も同じものです。しかし、その証拠を示すためには、これまた開門調査がどうしても必要です。 

  • 1